年商5億円を超えているEC事業者が”やらない”こと RPP広告・Amazon広告・ページ制作・SEO対策

  • HOME
  • セミナー
  • 年商5億円を超えているEC事業者が”やらない”こと RPP広告・Amazon広告・ページ制作・SEO対策
お申し込みはこちら

近年、EC市場は拡大を続ける一方で、競争環境はかつてないほど激化しています。

広告費の高騰、SEOアルゴリズムの変化、ページ制作の多様化など、日々新しい施策が求められる状況に多くの事業者が頭を悩ませています。
しかし、年商5億円を超える規模のEC事業者は、実は「やらないこと」を明確に線引きしていることをご存知でしょうか。

本セミナーでは、RPP広告・Amazon広告・ページ制作・SEO対策といった主要なテーマを取り上げながら、成功企業がどのように“やらない施策”を見極め、自社の成長に直結する戦略にリソースを集中させているのかを徹底解説します。

限られたリソースを最大限に活かすための実践的な思考法を学びたい方は必見です!

こんな方にオススメ

  • サイト内の回遊率/コンテンツ閲覧率を向上させたい方
  • ECサイトのCVRが頭打ちで、改善のヒントを探している方
  • 事業全体を俯瞰する経営者、事業責任者の方
  • 物流のコスト・運用負担を削減したいEC担当者の方
  • 配送の遅延や在庫管理の問題で顧客満足度が低下している事業者さま
  • 物流の見直しで競争力を強化したいECマーケティング担当者さま
お申し込みはこちら

登壇者情報・内容

■第1部(13:00~13:20)|年商5億円を超えたければこれだけはするな!プロの支援事例を紹介

吉田 拓未(よしだ たくみ)氏
ECのプロ(株式会社WUUZY) マーケティンググループ マネージャー

‍【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで7,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。

‍【登壇内容の概略
ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、5,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、プロ人材の支援事例の中から、年商5億円を超える会社がやっていなかった事例を紹介します。

■第2部(13:20~13:40)|“モール内広告に頼らない”売上づくりの実践戦略~SNS連動と戦略設計で実現する、中長期の利益体質化~

青桺 諒亮(あおやぎ りょうすけ)氏
株式会社マクロジ 執行役員  ECコンサルティング事業本部長

‍【プロフィール】
‍2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。 入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。 クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。

【登壇内容の概略】
‍AmazonなどのモールECにおいて、新規アクセスをとるためのモール内広告施策はもちろん大事ですが、SNSなどの外部施策において商品を知ってもらう事は売上の底上げにおいて非常に重要です。今回はお客様がどのようにして商品を発見し、購入に至るのかの最新のカスタマージャーニーを踏まえて、今モールEC事業者がやるべき認知施策について徹底解説させていただきます。

■第3部(13:40~14:00)|自動化&プロ活用で、楽天店舗の工数削減と年商UP実現する方法

菅原 渉(すがはら わたる)氏
株式会社天喜ジャパン Eコマースエバンジェリスト

‍【プロフィール】
1972年生まれ 東京都豊島区出身
個人店舗~上場企業まで幅広く指導。350店舗以上の店舗を支援。 2002年から講師として活動。独立行政法人・財団法人・学校法人他 全国各地&オンラインでセミナーを開催し、延べ6,000店舗以上が参加。

1999年 ベンチャー会社、EC部門で店長職
2002年 決済代行会社、セールス・マーケティング
2007年 化粧品会社 設立・経営
2010年 大手ショッピングカート会社、コンサル部隊の立上げ
2015年 Webコンサルティング会社 設立・経営
2023年 株式会社天喜ジャパンへ参画

‍【登壇内容の概略】
努力と根性・勘頼みで年商1億まで行けても年商5億は突破出来ません。売上に比例して作業が増える楽天店舗成長の決め手は「自動化&プロ活用」「店舗がすべき業務へ集中」です。本講座では、自動化&プロ活用で“担当者1人”で年商10億を実現している店舗事例を元に成長する店舗とそうでない店舗の違いをわかりやすく解説いたします。

■第4部(14:00~14:20)|「買わずに離脱」をゼロに!迷わない購⼊導線の作り⽅

森本 葉月(もりもと はづき)氏
株式会社ジーニー SEARCH事業部マーケティンググループ

‍【プロフィール】
2024年4月に新卒で株式会社ジーニーに入社。
GENIEE SEARCH / RECOMMENDのCSを経験後、マーケティングチーム配属に。主にセミナー・SNS・メルマガ等の企画運営を担当。
本セミナーでは、サイト内検索における1,000社以上の実績をもとに、サイト内検索データを活用した自社ECサイトでの売上UPノウハウについてお話しします。

‍【登壇内容の概略】
口コミやSNSで情報収集を重ね、ようやく購入を決めたユーザーも、ECサイトで検索結果が遅かったり見つけにくかったりすると一瞬で離脱してしまいます。購入の決め手は「探した瞬間に欲しい答えが返ってくるかどうか」。
本セミナーでは、UGCによって高まった購買意欲をそのまま成約へつなげる“迷わないEC”を実現するサイト設計を解説。AIを活用して運営負荷を抑えつつ、ユーザーの期待に応えるサイト内検索・レコメンド機能の最適化手法を、具体的な事例とともにご紹介します。

■第5部(14:20~14:40)|CRMだけじゃない?!F2転換率を上げる為に重要なシナリオ設計

葉山 智彦(はやま ともひこ)氏
Syntents株式会社(アド印刷グループ) CRMコンサルタント

‍【プロフィール】
2002年サーチエンジン媒体社に入社以来、一貫してマーケティングに従事。2012年WEB(新規獲得)からオフライン(DM)に軸足を移し、2015年トライステージ入社を機に通販業界に入り、日本通販CRM協会の役員としても7年程活動した経歴ももつ。
現在はCRMを中心に、EC通販の支援活動を行う。

‍【登壇内容の概略】
年商5億円を超えた企業がやらないこと、それは「新規獲得だけを見る事」ではないでしょうか。
EC通販における次のステージとして「年商5億」の壁を突破するには、リピートでの売上(特に2回目=F2転換)が重要になってきます。
本セミナーでは、F2転換率を上げる為にどこをみたらよいのか?何をしたらよいのか?CRMだけではなく、見落としがちなポイントもご紹介します。
事業全体を俯瞰してみれる経営者の方、事業責任者の方に是非みて頂きたい内容です。

■第6部(14:40~15:00)|リピート売上平均2倍!今すぐやるべき鉄板シナリオとは?

中村 隆嗣(なかむら たかつぐ)氏
株式会社ファブリカコミュニケーションズ プロダクト責任者

‍【プロフィール】
‍2003年に北国からの贈り物へ入社。自社サイトの立ち上げから参画し月商3億円を超える成長まで導く。楽天/Yahoo!/Amazon/ぐるなびなど全店のマーケティング戦略責任者として各モールにおいて数々の賞を受賞。 2014年株式会社メディックスに入社し、年商2500億規模の大手製薬会社や外資系アパレルブランドなど、メーカー直販ECの事業コンサルティングを手がける。 コンサルティング先で多く見られたCRMの課題を解決すべく、2018年アクションリンクを立ち上げ、2023年ファブリカコミュニケーションズにジョイン。現在に至る。

‍【登壇内容の概略】
現在のEC市場では新規顧客集客が簡単ではなく、効率良い新規顧客売上が実現しにくい状況になっています。リピート売上が上がらないと事業が成長できない環境です。リピート売り上げを上げ続け、LTVを向上させるには?リピート売り上げをどう上げていくかを事例を踏まえて解説していきます。

■第7部(15:00~15:20)|物流最適化で利益率アップ!ECに潜む“見えないコスト”の対処法

川崎 文吾(かわさき ぶんご)氏
株式会社オープンロジ セールス&マーケティング部パートナーセールスユニットシニアパートナーセールス

‍【プロフィール】
D2Cスタートアップ企業にてEC事業責任者を経験、その後CEO室長としてナショナルクライアントとのアライアンスや新規事業開発に従事。2022年5月にオープンロジへ入社。2年ほど全社を横断する経営企画や人材・組織開発を経験したのち、24年8月にパートナーセールスチームへ異動。現在はオープンロジパートナー企業様との協業強化に従事。

‍【登壇内容の概略】
ECを活用して事業を拡大していく中で、出荷量の増加とともに人件費や業務負荷、誤出荷・CS対応といった“見えないコスト”も膨らみます。結果として、「売れているのに儲からない」状態に陥ってしまうケースも少なくありません。
そうした問題の原因となる「コスト構造のゆがみ」に着目し、物流業務の最適化によって、利益率を改善するための実践的な考え方と選択肢をご紹介します。今後の成長フェーズに備えた「物流の見直し」のヒントとしてご活用いただける内容です。

開催概要

タイトル 年商5億円を超えているEC事業者が”やらない”こと
RPP広告・Amazon広告・ページ制作・SEO対策
開催日程 2025年9月26日(金)13:00-15:20
参加費用 無料
開催場所 オンライン(Zoom開催)
主催 株式会社WUUZY(ECのプロ)
株式会社マクロジ
株式会社天喜ジャパン
株式会社ジーニー
Syntents株式会社(アド印刷グループ)
株式会社ファブリカコミュニケーションズ(アクションリンク)
株式会社オープンロジ

【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。

お申し込みはこちら

この記事をシェアする

サービスについて詳しく知る

貴社にあったご利用方法もご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ