ECサイトにはCRM施策が効果的!最小限のコストと手間で売上アップ!
「ECサイトではCRM施策が重要と聞いたけど、どのようなことをすればよいのだろう?」
「CRM施策を実施するのに便利なツールはないの?」
上記のようなお悩みを抱えているご担当者さまもいらっしゃるでしょう。
ECサイトにおいて、顧客情報を一元管理して適切にアプローチしていくことは、非常に重要です。
CRM施策の例をひととおり把握しておき、それをもとに顧客のリピート購入を促しましょう。
この記事では、ECサイトにおけるCRM施策の例・CRMツールの重要性などについてご紹介します。
ECサイトの収益に関する課題を抱えているご担当者さまは、ぜひご覧ください。
- Chapter
- 1. CRM・CRM施策とは
- 2. ECサイトにおけるCRMの重要性
- 2-1. 効率的に顧客関係を管理・分析できる
- 2-2. リピート顧客創出・購入頻度アップにつながる
- 2-3. 客単価アップの施策を展開できる
- 3. ECサイトでのCRM施策|5つの取り組み例
- 3-1. アップセル
- 3-2. クロスセル
- 3-3. メールを用いたフォローアップ
- 3-4. ダブルメリット
- 3-5. ポイント・ランク制度
- 4. ECサイトでのCRMツール活用の際に失敗しない4つのコツ
- 4-1. 自動化を活用して現場担当者の負担を抑える
- 4-2. 使いこなせるツールを選ぶ
- 4-3. 予算内で運用できるツールを選ぶ
- 4-4. フォロー・サポートが手厚いツールを選ぶ
- 5. ECサイト特化型CRMツール「アクションリンク」
- 6. まとめ
リピーター対策に力を入れたいEC事業者様必見!
「アクションリンク」はリピート施策のメッセージ配信が全自動で実施可能!
こんな悩みを持っている方はまずは資料ダウンロード!
・リピーター施策が何もできていない
・人手不足で手が回らない
・CRMツールを使いこなせていない
1. CRM・CRM施策とは
「CRM」(Customer Relationship Management)は「顧客関係管理」と訳されることばです。しかし定義があいまいなまま用いられているため、多くの方が誤解しやすくなっています。
CRMは、氏名・住所・性別・年代・購入金額・利用回数など、多岐にわたる顧客データを集積し施策へ反映させることで、顧客との関連性を深めるマーケティング手法です。新規顧客獲得の難しさ・集客コストによる予算圧迫などの問題があるなかで、CRMは増収増益・収益の安定化を狙うECサイト担当者さまからの注目を集めています。
関連記事:CRMに真剣に取り組むEC事業者が急増!その背景と課題
自社ECサイトに合ったCRMツールを用い、適切なCRM施策を打ち出せば、顧客との関係が深まりLTV(Life Time Value:企業に対し1顧客が使う総額)を向上させられるでしょう。くわしくは「ECサイトはCRMを活用すべき?ツール選びのポイントと導入方法を解説」でご紹介しています。気になる方は、ぜひあわせてチェックしてください。
2. ECサイトにおけるCRMの重要性
顧客と直接顔を合わせて接客しないECサイトにおいて「どのようなCRM施策を打ち出すか」というのは、非常に重要な問題です。それというのも、ECサイトの抱える以下の問題が関係しています。
<ECサイトの課題>
- ECサイトの担当者が抱える業務が多い
- 競合他社のECサイト・モール型ECサイトなど、ライバルが多い
- 実店舗のように顧客の反応を直接見られないため、自社の取り組みが好意的に受け取られているのかがわかりにくい
ECサイトの担当者は、フロント業務・バックエンド業務で多忙なことが多く、CRMの施策まで手が回らない状況なのでしょう。そこで非常に役に立つのが、CRMツールです。具体的にどのように役立つのか、3項目にわけてご紹介します。
2-1. 効率的に顧客関係を管理・分析できる
CRMツールを導入することで、顧客を重視したマーケティングに取り組みやすくなります。
CRMツールがあれば膨大な顧客データを一元管理できるうえ、グループ分け(セグメント化)して分析・アプローチに役立てられるのです。販売促進にまつわる各種施策を、効率的に推進できるでしょう。
なかには、メール送信の自動化などに対応しているCRMツールもあります。これらの機能をうまく活用することで、人材不足の解消も期待できるでしょう。たとえば、ECサイト担当者の主な業務のうち一部の項目を、CRMツールの導入によって効率化することも可能です。
業務タイプ | 業務内容 | CRMツールで効率化できる業務 |
---|---|---|
フロント業務 | 新商品・サービスの企画立案 | – |
ECサイトの運営 | – | |
仕入れ業務 | – | |
プロモーション業務 | 〇 | |
バックエンド業務 | 受注管理 | 〇 |
在庫管理 | – | |
出荷・配送の管理 | – | |
アフターフォロー | 〇 |
効率化した分のリソースを、よりクリエイティブなメルマガの配信・より手厚い顧客フォローに使えるようになるでしょう。
2-2. リピート顧客創出・購入頻度アップにつながる
CRMツールによって顧客情報を一元管理・グループ化ができれば、そのデータをもとにして、効果的にアプローチできるようになります。
たとえば、商品を新規購入した顧客には、商品到着目安の1週間後にフォローアップメールを送るといった施策を実施できます。
ほかにも、閲覧履歴に応じておすすめの商品を紹介するメルマガを送ったり、あわせて何をチェックしているのか案内するメールを送ったりすることもできるでしょう。
一人ひとりに合わせて適切な内容のメールを送れるようになるため、施策に対する手ごたえがしっかりと得られるようになるはずです。
2-3. 客単価アップの施策を展開できる
CRMによって顧客情報を一元管理することで、ナーチャリング(顧客育成)に役立てられるようになります。
たとえば、以下のようなケースが考えられるでしょう。
<CRMツールを活用した顧客ナーチャリングの例>
- 青汁を新規購入してくれた方に向けて、おすすめの割り材(ジュース)・青汁を活用する料理レシピ・野菜を取れるレシピなどを紹介するメルマガを送り、再購入を促す
- 基礎化粧品を購入した顧客に向けて、効果的な使い方をあらためて案内し、十分に効果を感じてもらえるよう育成することで再購入につなげる
ナーチャリングすればLTVの向上が図れるほか、休眠顧客化を回避し、リピート率アップにつなげられます。リピーターを獲得できれば、新規顧客を多く獲得しなければならない必要性が薄れ、広告費用を削減できるでしょう。
新規顧客獲得にかかる広告費用は、既存顧客へ再購入を促す5倍の費用が必要ともいわれています(1:5の法則)。適切なアプローチのもと効率的にリピーターを獲得できれば、大幅な費用削減効果が期待できるでしょう。
このように、CRMツールで収集・分析した情報をもとに効率的にアプローチすることで、収益の安定化・客単価アップの施策を打ち出せます。膨大な顧客情報を扱うECサイトでは、重要性の高いツールのひとつです。
3. ECサイトでのCRM施策|5つの取り組み例
それでは、実際にECサイトにおけるCRM施策にどのようなものがあるのか、主な施策・手法を5種類ご紹介します。
ひととおり確認し、自社ECサイトならどう活用できるのかイメージしてみましょう。
3-1. アップセル
アップセルは、現在購入している商品よりも、グレード・価格の高い商品を購入してもらえるよう取り組む施策のことをいいます。
顧客のLTVを高め、増収増益に役立つ施策です。
たとえば、以下のような取り組みがアップセルに該当します。
<アップセルのための施策例>
- 単発購入している顧客に、定期購入を検討してもらう
- お客さまの声を紹介して、ワングレード上のコスメを検討してもらう
- シリーズで使うことで期待できる効果を紹介し、セット購入を検討してもらう
- 特典を紹介し、年会費無料のクレジットカードから有料のクレジットカードへの変更を検討してもらう
こうした施策は、全顧客に同じ内容のメルマガを配信しても、期待できる効果は大きくありません。顧客一人ひとりの使っている商品にあわせて、適した商品の案内を送ることが大切です。適切に案内するために、CRMツールによる顧客情報の把握が重要なのです。
3-2. クロスセル
クロスセルは、現在顧客が購入しているものとは別の商品をおすすめし、あわせて購入してもらえるよう取り組む施策をいいます。
関連商品やお悩みに応じ、あわせて使える商品を紹介し、購入単価を上げる手法です。
たとえば、以下のような施策が該当します。
<クロスセルの施策例>
- 保湿系のコスメを購入した顧客へ、肌をしっとりさせるフェイスパックやミストを紹介する
- 乳酸菌入りの青汁を購入した顧客へ、腸内環境を整えるのに役立つ関連商品を紹介する
- 電子ケトルを購入した顧客に、殺菌消毒に役立つお手入れ商品や、自社の粉末飲料をあわせて紹介する
案内で自身の興味関心を刺激する内容が送られてくることがわかれば、顧客がメッセージを開封して目を通す確立も高まります。メッセージの内容がマッチすれば、購入金額が上がるのはもちろん、自社のファン(ロイヤルカスタマー・優良顧客)となり、長期的に利用してもらえる可能性もあるでしょう。
3-3. メールを用いたフォローアップ
- 「自社のECサイトに登録してもらった」
- 「自社商品を初回購入してくれた」
上記のようなタイミングで、メールを送って接点を設けるのも効果的なCRM施策です。
はじめてサービスを利用する顧客は、そのECサイトが信頼できるか・商品やサービスの質に問題がないか・トラブルの際は誠実に対応してくれるかなど、さまざまな不安を抱いているもの。
そこで行動に沿ってフォローアップすることで、安心できる企業・信頼できる企業といった印象を抱いてもらえ、継続的な利用に繋げられるわけです。
具体的には、以下のような取り組みができるでしょう。
<メールによるフォローアップの例>
- 新規会員登録後すぐに、ECサイトの利用方法や疑問が生じた際のお問い合わせ窓口についての案内を送る
- 商品を購入してもらったら、到着目安から数日後にあわせて、使用感や疑問点について伺うメールを送る
適切なタイミングでフォローアップすることで、休眠顧客化を防ぎ、リピート購入を獲得できます。また手厚くフォローしてくれる企業だと認識してもらうことで、顧客エンゲージメントを高め、顧客のファン化を進められるはずです。
3-4. ダブルメリット
ダブルメリットとは、クーポン付与・ポイント付与など、自社ECサイトを利用するメリットを増やす施策をいいます。
自社ECサイトを利用することで得られるメリットがあれば、競合他社への顧客流出を防ぎ、次の購入機会を創出するのに役立つでしょう。
たとえば、CRMツールによる情報管理・分析のもと、以下のような施策が可能です。
<ダブルメリットの施策例>
- 〇回の購入につき1度、普段購入してくれている商品の値引きクーポンを付与する
- 顧客の利用頻度・購入回数に応じて、割り増しのポイントを付与する
もし競合他社に価格面で優位に立てなくても、こうしたダブルメリットの施策によって、自社を継続して利用してもらえる可能性が高まります。
顧客をリピーター化することでLTVも改善し、収益の安定化が図れるでしょう。
ただし、クーポンを発行すればそのぶん利益を圧迫するため、値引き施策は慎重に検討する必要があります。
3-5. ポイント・ランク制度
自社ECサイトの利用頻度・購入金額に応じた、独自のポイント制度・ランク制度を設けるのも効果的です。
たとえば、CRMツールを用いて利用回数・購入金額でグループ分けすれば、以下のような施策を打ち出せます。
<ポイント・ランク制度を活用した施策>
- ランクに応じて異なるメールを配信。ブロンズランクは5ポイント・シルバーランクには10ポイント・ゴールドランクには15ポイント付与のURLを設定し「このメールからの購入で○○ポイントプレゼント」と案内する
- 購入単価でグループ分けしておき、その顧客が購入しやすい商品に絞って案内する
ランクに応じてリターンが増えるとなれば、他社への顧客流出を防ぎ、継続購入に繋げられます。さらに、たとえば毎月1,000円購入する顧客に1万円の商品を案内するといったミスマッチを防ぎ、押し売りの印象を抱かせるリスクを防げるでしょう。
CRMを活用すれば顧客の利用状況に応じた案内が可能です。結果的に顧客満足度が上がり、リピート獲得につながるはずです。
4. ECサイトでのCRMツール活用の際に失敗しない4つのコツ
ECサイトにおけるCRM施策の重要性をおわかりいただけたのではないでしょうか。
顧客情報を一元管理することで、さまざまな施策を打ち出せるようになります。
しかし、ツールの扱い方については、おさえておくべきポイントが2つあります。
自動化できる箇所は自動化すること・属人化を避けることについてご紹介するため、ひととおり確認しておきましょう。
4-1. 自動化を活用して現場担当者の負担を抑える
CRMの機能は、顧客情報の収集と分析・グループ分けが基本です。
しかしなかには、メルマガの自動配信機能やレポート機能などが付随しているツールも珍しくありません。
そのため機能を把握し、自動化できるところは自動化し、担当者の負担を軽減するとともに効率化を図るのがよいでしょう。
たとえば、食品を扱うECサイト「株式会社ダイレクトイシイ」さまは、メルマガの自動作成・配信機能を搭載したCRMツール「actionlink」を導入しました。
導入後は、週に2回配信しているメルマガのうち1通を自動作成・配信し、残りの1通を担当者が手がけるように変更。
担当者の負担を減らすとともに、1通のメルマガにリソースを割いてクリエイティブかつ充実した内容にすることで、メール経由の売上が倍増したのです。
このように、自動化できる箇所はツールの機能を活用して自動化し、人力でしかできない作業との住み分けを徹底することがポイントです。
「株式会社ダイレクトイシイ」さまの事例は「メルマガ担当者の業務負担を減らしつつ、売上アップに成功!」でご紹介しているため、気になる方はあわせてチェックしてください。
4-2. 使いこなせるツールを選ぶ
ツールを導入しても、扱える人材が限られ、結局は属人化してしまうケースが見られます。
そうなると、誰でも情報を扱えるというメリットを生かせず、導入効果が薄れてしまうでしょう。
誰でも扱いやすいツールを選ぶこと、誰でも扱えるように研修して扱い方を覚えてもらうことが大切です。
またCRMツールには、顧客の情報を一元管理できるため、社内の部署間における連携が取りやすくなるメリットがあります。
しかし属人化してしまえば、その連携もなかなか取れなくなってしまうはずです。
お試し期間を利用してデザイン・UIをチェックして社内スタッフの意見を仰いだり、提供元のサポートを参考にしながら研修会を開いたり、導入に際して入念に準備しておくことが重要なポイントとなるでしょう。
4-3. 予算内で運用できるツールを選ぶ
CRMツールの料金体系には、2種類あります。
メルマガの送信量に応じた「従量課金プラン」と、一定金額で利用できる「定額プラン」です。
従量課金プランの場合、送った分しか料金が発生しないため、販促コストをおさえやすくなります。
ステップメールの送信が中心となる単品通販の企業さまや、月ごとに配信数にばらつきがある企業さまに向いているプランといえるでしょう。
一方、定額プランには、何通メルマガを送信しても料金が変わらない点がメリットです。
メルマガ1通あたりの単価を低くおさえられるため、一斉配信したり、頻繁にメルマガを送ったりする企業さまに適しています。
「自社が何人の顧客へどれくらいの頻度でメルマガを送るか」を確認したうえで、予算内で運用しやすいプランを選びましょう。
4-4. フォロー・サポートが手厚いツールを選ぶ
CRMツールは、多機能なものも多くなっています。
そのため、実は「結局使いこなせず、メルマガの一斉送信機能だけ使っている」といった企業さまも少なくありません。
せっかくコストをかけて導入したにもかかわらず、それではもったいないもの。
提供元のフォローアップ体制・サポート体制が用意されているツールを選ぶことで、機能を全般的に使いこなせる可能性が上がり、高い費用対効果が期待できるでしょう。
また、そうでなくても、新規ツールを導入した際は使い方でなにかと疑問点が生じやすいはずです。
気になったことがあればきちんと解消し機能を使えるように、お試し期間を活用したり問い合わせしたりして、フォロー・サポート体制の手厚いツールを選びましょう。
5. ECサイト特化型CRMツール「アクションリンク」
CRMツールを選ぶ際は、機能性と扱いやすさをチェックしておくのがポイントです。
しかし「自社ECサイトにぴったりのCRMとして、なにを選べばよいのだろう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
現在では数多くのCRMツールがリリースされているうえ、多機能のものも多く、迷ってしまうはずです。
その際は、一度ECサイト特化型CRMツール「アクションリンク」をチェックしてください。
「アクションリンク」には以下の機能が搭載されており、ECサイトでの業務を効率化するのに役立ちます。
<「アクションリンク」の特徴>
- 総合通販向け・単品リピート通販向け・その他モール向けを問わず、数多くのカートシステムと連携が可能
- 1クリックでメッセージの自動作成ができる「鉄板シナリオ®」を搭載
- シナリオに沿ったメッセージの自動配信機能を搭載
- メール・SMS・LINEなど、顧客が普段使用しているチャネルでの配信が可能
- 結果検証に役立つBI機能を搭載
- 導入後、成果を出せるようになるまでの充実したサポート体制完備
また誰でも直感的に操作できるデザインになっており、自社スタッフの負担も最小限におさえられます。
以下から無料で資料をダウンロードできるため、気になった方はぜひチェックしてください。
6. まとめ
ECサイトにおけるCRM施策には、アップセル・クロスセル・メールでのフォローアップ・ダブルメリット・ランク制度の5つがあります。
CRMによって顧客情報を一元管理できるため、それぞれ効率的かつ適切なアプローチが可能になるでしょう。
しかしCRM導入・活用の際は、属人化を避けるとともに、自動化できるところは任せるといった点を意識しておくことが必要です。
この記事でご紹介した内容を参考にして、ぜひCRM施策を成功させてください。
【資料配布中】完全自動メッセージ配信CRM「アクションリンク」
アクションリンクなら、
・リピーター獲得のためのメッセージが全て自動配信
・導入初月から売上アップに貢献!
・手間いらずなので、CRMツールが活用できなかった方に選ばれています!
詳しい資料は以下のフォームからダウンロードください。
よくあるご質問
- ECサイトでのCRM施策について具体的に知りたいです。
- CRM施策の主な事例を5種類ご紹介します。
- アップセル:お客さまの声を紹介して、ワングレード上のコスメを検討してもらう
- クロスセル:保湿系のコスメを購入した顧客へ、肌をしっとりさせるフェイスパックやミストを紹介する
- メールを用いたフォローアップ:新規会員登録後すぐに、ECサイトの利用方法や疑問が生じた際のお問い合わせ窓口についての案内を送る
- ダブルメリット:顧客の利用頻度・購入回数に応じて、割り増しのポイントを付与する
- ポイント・ランク制度:ランクに応じて異なるメールを配信
- ECサイトでのCRMツール活用の際に失敗しないコツを教えてください。
- まず、自動化を活用して現場担当者の負担を抑えましょう。CRMの機能は、顧客情報の収集と分析・グループ分けが基本ですが、メルマガの自動配信機能やレポート機能などが付随しているツールもあります。機能を把握し、自動化できるところは自動化し、担当者の負担を軽減しましょう。
次に、使いこなせるツールを選びましょう。ツールを導入しても、扱える人材が限られ、結局は属人化してしまうケースが見られます。誰でも扱いやすいツールを選ぶこと、誰でも扱えるように研修して扱い方を覚えてもらうことが大切です。
最後に、フォロー・サポートが手厚いツールを選びましょう。CRMツールは多機能なものも多く、使いこなせないケースがあります。提供元のフォローアップ体制・サポート体制が用意されているツールを選ぶことで、機能を全般的に使いこなせる可能性が上がり、高い費用対効果が期待できるでしょう。
関連タグ
この記事をシェアする
コピーしました